発達障害専門外来
- トップ
- 発達障害専門外来
発達障害専門外来
当院では、成人期の発達障害を対象とする専門外来を開設しています。自閉スペクトラム症(ASD)と注意欠如多動症(ADHD)を主な対象としています。
外来診療と合わせて、対人関係をはじめとした社会的スキルの習得・向上、就労や復職に向けた発達障害専門プログラムをデイケアで実施して包括的な支援を行います。
予約料について
当院は予約に基づく診察を行っています。対象となる医師の診療をうける場合は、診察料に加え、予約料のご負担をお願いしております。(初回診察時のみ)
| 予約料金(税込み) | |
|---|---|
| 加藤医師(神経研究所理事長) | 11,000円 |
| 丹治医師(副院長) 宮岡医師 沖村医師 |
8,250円 |
発達障害検査入院について
発達障害外来の予約、受診、検査の実施、診断結果のお伝えまでには、かなりの時間を要してしまうのが実情です。
その為、発達障害の診断から診断後の支援計画までを迅速に行う検査入院パッケージを開設しております。
精神科医、看護師、精神保健福祉士、臨床心理士などの精神科医療チームによって、各種検査と診断を2週間または3週間で行う専門的検査入院プログラムとなっています。検査入院中は、デイケアの発達障害専門プログラムもご見学いただけます。
2週間の検査入院
医師の診察、臨床心理士による面接、生理検査・心理検査の実施、検査結果のお伝え、診断、今後の治療や支援計画のご提案をいたします。
3週間の検査入院
上記の2週間の検査入院内容に加え、発達障害の方に併存することが多い睡眠の問題についても扱います。検査入院中に睡眠専門の医師による診察や睡眠検査を実施し、精査しています。この3週間の入院期間を通して、生活リズムを整えることも目指します。
詳細は、下記のご案内(.pdf)をご確認いただき、ご不明な点や空き状況等は医療相談課へお問合せください。
